胃カメラ・大腸カメラ
胃カメラ・大腸カメラとは?
胃カメラ・大腸カメラを使用して行う検査を内視鏡検査といいます。 内視鏡検査とは、先端にレンズのついた約1メートルの管(スコープ)を使って体内の観察を行うもので、癌や病気を早期に発見し治療するために大きな役割を果たしています。 当院では、最新の機器と設備で、質の高い、安全で苦痛の少ない検査、治療を心掛けています。
胃カメラ
上部消化管内視鏡検査といわれるもので、主に食道、胃、十二指腸の一部が検査対象となります。様々な上腹部症状(胸焼け、腹部膨満感、胃もたれ、胃痛等)に対しての原因検索のために行うほか、健診、ドック等のバリウム検査において要精査となった方の検査としても施行されます。
比較的数多くの方が経験されたことのある胃カメラですが、“胃カメラはしんどい検査”との認識が一般的です。検査の必要性は十分理解していても、いざ検査となると躊躇される方もいらっしゃいます。 理由は、のどの反射(咽頭反射)によるものがほとんどです。風邪をひいてのどの奥を舌圧子で検査された時に“オエオエえずく”、あれです。
人により強弱の差はありますが、十分検査の説明を受けて胃カメラに対する不安感をなくす、肩の力を抜く等でかなり軽減されるほか、当クリニックでは患者さんと相談の上症例に応じて経鼻内視鏡、意識下鎮静法を用いて少しでも苦痛を和らげるように配慮しております。
経鼻内視鏡検査は鼻腔から内視鏡を挿入する方法で舌の根元を圧迫しないため咽頭反射が起こりにくくなります。一方意識下鎮静法は少量の鎮静薬を使用することによりぼんやりした状態になり、過度の緊張や不安感が消失し楽に検査を受けていただくことができます。それぞれ検査目的、患者様の状態により適さない場合もありますので、検査前に十分ご相談の上最も適した検査方法をお勧めしております。まずは一度ご相談下さい。
早期胃癌の症例
大腸カメラ
大腸内視鏡検査といわれるもので、肛門から挿入し主に直腸から盲腸の全大腸を観察する検査です。近年、わが国では食生活の変化から大腸がんが増加しております。
大腸がんは早期であればほぼ100%近く治ることができるため、いかに早期に大腸がんを発見できるかということが大切なポイントです。 症状としては、出血(便潜血検査陽性、血便、下血、黒色便等)、便通異常(便秘、下痢、便秘の増悪、便秘・下痢の繰り返し等)、腹部症状(腹痛、腹部膨満感、嘔気等)が挙げられます。
これらの所見、症状があった方に大腸内視鏡検査を行なうのですが、“大腸カメラは痛かった、しんどかった”と言われる方がいらっしゃいます。この原因は空気の量が多い、内視鏡挿入時の過度の腸管の伸展がほとんどです。
これらを防ぐために内視鏡専門医が細心の注意を払い挿入することが基本ですが、さらに当クリニックでは空気の代わりに二酸化炭素を使用することにより、より苦痛が軽減するよう配慮しております。
またそれでも不安を感じられる方には胃カメラ同様少量の鎮静薬を使用して負担を軽減した検査を行なっております。便潜血陽性を指摘された方、最近お腹の調子に不安を感じられる方、まずは一度ご相談下さい。
大腸ポリープの症例
感染予防について
当クリニックでは内視鏡検査における感染予防に細心の注意を払っており、可能限り処置具は使い捨てのものを採用しております。
また内視鏡の洗浄は、オリンパス社製の最新の洗浄消毒装置OER-4を採用しております。この装置は消毒液として、消化器内視鏡学会ガイドラインでも推奨されている過酢酸を使用しています。過酢酸は一般細菌、抗酸菌、ウイルスをわずか5分で消毒できるすぐれた特徴を持っておりますが、最終的に酢酸、水、酸素に分解され、身体にも環境にも影響が少ないとされています。
この消毒装置はその消毒能力の高さ、安全性から病院では数多く使用されておりますが、ランニングコストの高さからクリニックで使用しているところは少数です。当クリニックでは患者様の感染予防に対する不安を解消するためにこの機器を採用しており、安心して検査を受けていただくことができます。